勝てるときと勝てないときの差が大きいですね。
まぁ、いくつか問題はあると思います。
私が思うことと言われてる問題点
1.Clouter不足
2.Hunter不足
3.AA不足
4.Sitterがいない

あれ?全部じゃんw
1については、実は不足と言うほど少ないわけではない。
が、もう少し積極的にPOCに絡んで欲しいと思います。
WraでSitしてても効果が薄いと思うんですよね。
次を狙って欲しいかなと・・・。
まぁ、原因は他にあると考えてますが。

2は敵に好き放題に動かれてます。
EGで砲台が出し放題だったり、出てる敵ユニットが把握できなかったり・・・。
視界と情報は大事です。

3については、中盤が顕著ですね。
MaxNixをここで出しちゃっていいのかな?
今度試して見ます。

4について、これはEduerの仕事だと思います。
が、いつもPOCあいてますよ。
3とあわせてROC+WraとかLeviに取られ放題です。
Clouterの方がWraでSitしてくれてることもありますが、いざ強襲されたらやはり弱い。
優秀なPoccer1部隊をそこに割いてる時点で不利でしょう。

ってことで、私なりの結論。
問題はClouterが少ないというよりもEduerの技術不足というか認識不足。
Eduerのひと、POCがあいてたらSitしときましょう。
ちゃんとSitterいたらHuntしに行きましょう。
両方いればAA出しやすくなりますから、自然と回転がよくなります。
多分出す優先度はSitter>Hunter>AAです。

てことで、Clouterが仕事をできる環境を作りましょう。
主役はClouterです。
Eduerはあくまでもサポート役です。
ただし、戦場の流れを決めるのはEduerの働き如何ではないでしょうか?
ClouterのPOCのため、敵のKeyユニットを食いまくること。
POCされないために敵のPoccerを排除すること。
これらが仕事です。

この辺が野良相手に勝ててもレジには安定して勝てない理由だと思う。
もちろん私も100%できるわけではないですが、一応今はこういうスタンスで動いてます。

コメント

ゆうにのん
2007年1月16日21:04

Hunterは1〜2部隊でいいかなって思う。
でも、自分がsitしてると、砲台が出てきて><
んで、戦闘中半分ぐらいhuntしてるんだなぁ。

まぁ、自分はwight持ってるので、中盤以降はsitかclearを心がけてます。

自分が、CLOUTERやったときの感想では、やっぱclearがいないと踏めないね。
それはすごく思った。

今度からEGとかpoctime前には、POC callとかした方がいいかもね。
それなら、clear意識しやすくなる。

秤量瓶
秤量瓶
2007年1月17日8:30

戦場内のEduerの人数を考えれば、Hunterは多分普通に動けば自然と1〜2部隊になるはずです。

で1つ補足というか、私がEduerがSitすべきと言ったのは味方側のPOCです。
敵側のPOCは敵が殺到するので、EduerがSitしてもおそらく即死するので効果が薄い。
敵側に関してはClouterのLeviとかがSitするのが理想です。まぁ、時間稼ぎですね。
味方側で砲撃されるなら・・・。
他人のせいです。
味方に文句を言いましょう。

とりあえず、味方側のPOCはしっかりとKeepすること。
どんなに余裕がありそうに見えてもがら空きにしないことが勝つための秘訣だと思う。
少なくともSAKURA強え〜のときはそうなってます。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索