みんなの天才

2005年9月10日
私のことですね。( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ え?違うの?
って冗談はさておき、SF-CHECKやってみました。結果を見てから誰かにやらせようともう1回見ると質問の内容が少し違うじゃないですか!つまりこれは3回くらいやらないと正しい結果が見えないってことですね。ってことで3回やってみました。その結果、

◆ちょっと自然系

 得意科目:理科、数学
 適性:研究者、医療関係、技術系、保守管理、設計、開発など

 あなたはわりあいバランスよくいろんな考え方ができる人ですが、強いていえば少し自然系の特色を持っていると言えるでしょう。
 普段の生活で選択や判断が必要なとき、臨機応変に状況に応じて判断しようとする傾向がある中で、非常に微妙な選択のときには自然系の判断を重視するはずです。
 自然系の判断とは、自然界の法則を中心として「自然界はどのような法則に従って動いているのか」というような考えにもとづいたものです。
 人間や社会といった意志体の存在も視野に入れつつ、究極の部分ではやはりすべては物理的な法則に従って動いている、というのがあなたの基本姿勢だと思われます。

 アドバイス:できるだけバランスのよさを活かせるように、常に冷静でいられるかどうかが鍵です。冷静な判断ができているあいだは、大きな問題に発展することはないでしょう。

◆ちょっと人文系

 得意科目:語学、歴史、芸術
 適性:芸術芸能系、文筆業、教育系、接客業、営業、企画など

 あなたはわりあいバランスよくいろんな考え方ができる人ですが、強いていえば少し人文系の特色を持っていると言えるでしょう。
 普段の生活で選択や判断が必要なとき、臨機応変に状況に応じて判断しようとする傾向がある中で、非常に微妙な選択のときには人文系の判断を重視するはずです。
 人文系の判断とは、人間を中心として「自分や相手にとっての最善は何か」というような考えにもとづいたものです。
 社会全体やグループ全体のことも視野に入れつつ、究極の部分ではやはり人間なら人間のことを最優先にするのは仕方ない、というのがあなたの基本姿勢だと思われます。

 アドバイス:できるだけバランスのよさを活かせるように、常に冷静でいられるかどうかが鍵です。冷静な判断ができているあいだは、大きな問題に発展することはないでしょう。

2回目と3回目は同じ結果でした。つまり、微妙に人文系ってことですな。まぁ、私は理系ですが何か?まぁ、どうしてこんな結果になるかは分かるんですよ。中学の時の好きな科目は理科と社会。嫌いな科目は数学でしたから。数学に関しては未だに苦手で苦労してますよ。理系に進むきっかけは高校の社会の授業が地理を除いて非常につまらなかったため。物理と化学は普通だったからですね。特に化学が実験が多めで楽しかったのですよ。きっかけなんてそんなもんです。ただ、成績だけ見ると文系じゃない?って感じだったのは確かだったはず。世界史、地理とかは好きではなかったけど成績は良かったし。
適性職業もあってるとは思います。今は研究やってるし(学生ですけどね)、音楽は合唱やったりヴァイオリンを多少弾いたりするし(職業としては無理だけどね)、教育系って教員免許はこれから卒業までに手に入るはずだし。

SGは、ついにEagle手放しました。TCを含めてオリオンを完全に手放したのは初めてです。ダイコンにしたりゼストが入った分を売ったりはしましたが・・・。で、買ったのはAlb(ペリウス)ボムに比べて使えるんかね?ダメ33だってよ・・・。てことは敵のエアが3000であっても100個ほど食らわせる必要があるわけだ。重ね撒きしまくるしかないのかな?
ボムに関してですが、私は強いとは言いましたが最強とは言ってないですよ。TCに比べて速度が速くてダメージが大きい、さらにクロークできるから結構殺せるだけです。POC1個分の序盤の守備には十分ってことです。ただ、脆いため出す状況はかなり限られます。あと、味方も巻き込むことを考えると撒ける場所も限られるので、最強とは言えない。最強のユニットというのはゲームの性質上存在しないと思います。あえて言うなら課金者の持つ極悪エイリアンですかね・・・。
SGで、地雷とか機雷を自PT前に撒く人上位でも多いです。ユニット出しづらいから止めて欲しいもんだ・・・。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索